ファッションデザイナー 仕事の魅力 キャリアアップ

感性だけでなくトータルな視点をもち、自分の個性を主張できるクリエイター

ファッションデザイナーの仕事ってイメージできる部分とイメージできない部分がありますよね。この記事ではファッションデザイナーの仕事を詳しくみていきたいと思います。

 

目次

 


ファッションデザイナーを一言で説明すると、こんな風にいえると思います。

 

その人のもっている感性や、創造力を商品化できるように組み立てる人。
デザインをする人。

 

テザイナーにもイメ-ジだけを作る人、具体的にデサイン画を描く人、さらにパターンまでもやる人といろいろなタイフがあります。
自分の考えを自由に表現する。それも、衣服という場をとおして作り出していく。
それこそがファッションデザイナーの仕事の難しさであり魅力であるといえます。

 

一方、企業の方針、考え方、利益などを考えてマーケットを分析して売れる商品を作り出す場合も多いといえます。

 

同時に、素材を選び、色を決め、型を決め、付属、アクセサリーまでを考え、最終的な着こなしまでも決めるのが現在求められているテザイナーのあり方なのです。

 

そのためにはデザイナー自身が素材開発に関わることも多々あり、新しい素材の糸を作ったり、新しい生地を作っているデサイナーも沢山います。このようなデザイナーは、「キャラクター型デザイナー」と呼はれており、現在のテザイナーの典型となっています。

 

デザイナーが社長となっているブティックなどもこのような考え方となっていますね。
また東京コレクションのデザイナーのメンバーの大半がキャラクター型テザイナーとなっています。
一方、企業内テザイナーや普通のメーカーでは、デザイナーはもう少しマーケティンク活動に重きをおいており、

 

●どんな服を作ったら売れるか?
●次のシーズンは世の中でどんなものが求められるか?

 

などを分析してデサインすることが多いようです。

 

多くのテザイナ-は、企画と呼ばれるマーチャンダイザーが決めた素材をもとに、求められるアイテムのデザインを何枚も描くことが作業の大半となっています。
プランドの大きな方向づけはマーチャンダイザーが決定していて、それを具体化するためのイラストレーター的デザイナーというケースも結構あるようです。

 

このような環境の場合、ファッションデザイナーの仕事は、いかに流行の絵型がたくさん描けるか、いかに売れそうなティテールを出すかという仕事になりがちですが、実際のデザインとは、もう少し着こなしのアイデアまで含んだ考え方を出すことだと思います。

 

社内で経験を積んでいくと、そういう全体的な仕事を任されるチーフデザイナーになっていくこともある一方、最初はバーツばかりテサインさせられることが多くモチベーションの維持が難しいケースもあるようです。

 

社内やチーム内でのデザイナーに求められる役割について自分のなかできちんと消化できるかどうかが、仕事を前向きにやっていくために極めて重要となります。
ファッションデザイナーの求人に応募する場合はこのあたりを慎重に見極めることがとても大切となります。

 

また、最近はデザイナーの仕事がより細かく分類されて、布帛、ニット、カットソー、と分かれたり、コート、ドレス、スーツとアイテムで分かれて、それだけをデザインするケースもあります。
転職希望者に最近人気なのが「ニットデザイナー」です。ニットの柔らかい風合いをいかしてスカートやセーターを中心にデザインをしたいという方が増えている印象です。

 

→ ニットデザイナーへの転職のコツ

 

レディスデザイナーになるには

 

美術系の大学やテザイン学校、服飾門学で、テサイナーになるための勉強をしたほうがいいと思いますが、専門的な勉強をしなくてもデザイナーになることは可能です。

 

パターンの技術、素材の特性など、テザインのための基礎知識も必須です。
自分のテサインを表現する手段として、スタイル画、イラストがかなり重要なウェイトを占めるので、イラストやスタイル画が描けることは最低限必要なことになるといえます。
そして、それを具体的に服にするときの説明や方法がわかっていることも大切ですよね。

 

学校卒業後は、企業に入ることもデザイナーの一つの道ですし、フリーランスで企業の仕事をするというやり方もあります。

 

さまざまなデザインコンテストで良い成績を収めることも採用の条件として有利になります。有名なものとしてはデザイナーの登竜門といわれる「装殖賞」があります。

 

レティスデザイナーにむく人

 

いつも現状にあきたらず、新しいことに向かっていきたいという考えの人。
小さいときから何かをデサインをしていたり、何かを作り出したりするのが好きな人。
自分の考えたことが、数年後ブームになったりという経験のある人。

 

またとても大事なことですが、ファッションデザイナーひとりでは何もできず、大勢の人の助けをかりながらデザインすることが多いので、周囲とコミュケ-ションがうまくとれる人が向いていると思います。

 

一流のファッションデザイナーになるために

 

ひとつのブランドを仕されて、自分の考えで自由にやらせてもらえるのが一流ということになると思います。
そのためには、まずはオリジナリティを出すとともに、売れるテザインをすることが必要となります。
ひとり立ちして、自分の名前がフランドになったり、いつもマークされコピーされるプランドのテサイナーになったりしたら、それは一流になった証といえます。

 

そのためには、自分のセンスに合う企業を選ぶことがまず第一のような気がします。
次に新しいものに挑戦する姿勢をもち続け、過去の売れ筋だけにこだわらないこと。
自分の使いたいアイデアを、売れるようにするにはどうしたらよいかを考えること。

 

ファッションデザイナーの仕事の実際1.デザイナー経験5年目

仕事の内容

春夏物の企画は9月末から、秋冬物の企画は1月末から進行し始めます。
2か月ごとの展示会に向けて、展開色やテザインを出し、MD(マーチャンダイザー)と打ち合わせ。
決定後、ビーカーの依頼、付属依頼、 サンプル依頼(仕様書作成)、ビ-カーチェック、サンプルチェックなどをします。
その他、実績マップ作りや生地整理などの資料作りも行います。

仕事を進めるポイント

年間約300品目を手掛けています。品番数が多いので作業が中心になりがちです。
じっくり考える仕事に多くの時間が取れるよう、効季を考えて仕事をしています。また複数のことを同時進行で行うので、メモやチェックは必須。

やりがい

自分のデザインがカタチになったとき。

苦労話

中国の工場と言葉が通じなかったり、返事が遅かったりということがあります。しつかり確認しないと間道ったまま商品が上がるおそれもあります。
何度も連絡を取って、根気よく対処します。

後輩へ

素材やバターン、立体裁断を勉強しておくといいですよ。学校で出される課題を、期限に合わせて計画的にしっかりこなすのもいい訓練になります。

 

ファッションデザイナーの仕事の実際2.デザイナー経験4年目

もともと物を作ることが好きで、最初はパタンナーを目指していたのですが、コンクールで賞をもらったことがきっかけでテザイナーを選びました。

仕事の内容

年に2回、4月と10月の展示会に向けて、デザイン収集→デザイン出し布帛・カットソー生地選び→カットソー企画構成付属選び→
1 stサンプル→2ndサンプル→アクセサリー依頼→ての修正→量産依頼という流れで仕事が進みます。

 

1日のうち午前中は仕様当作成や当類の確認など、午後は生地メーカーのプレゼンや外注テザインの依頼打ち合わせなどを行っています。
トワルチェックは声がかかったらすぐに取り掛かります。

仕事への取り組み

物がなかなか売れない時代なのでどのような商品が喜ばれるかに関心があります。
物作りに当たって柔軟こ考えることを心がけています。また自分の仕事はもちろんですが、チームが円滑に回るようコミュニケーションも大切。
いろんな人と関わっていますから。

やりがいと苦労話

依頼したデサインがイメージどおりの商品に上がったり、それ以上にかわいくできた時はうれしいです。
入社当時はバタンナーに自分のデザインイメージを伝えるのが難しかったです。

 

この記事の最初に戻る
トップページへ戻る

ファッションデザイナーは多くの職種とかかわりながら仕事を進めていきます。

ファッションデザイナーの作品が街に出て、人に着られ、それが評判になりブランドがファンを持つにいたるまでには実に様々な職種のプロフェッショナルの人たちとの共同作業があるのです。どんな仕事をする人がデザイナーの周囲にいるのか、みていきましょう。

 

イメージを形にしていくパタンナー

 

ファッションデザイナーが描く絵は原画をみるとやわらかい線でフワフワした感じで描かれているものが多くあります。イメージのままに描かれた画が実際にどんな服になるのかと不思議に思うことがありますが、コレクションとしてアウトプットされるときちんとした作品として目の前に現れるのです。これを成し遂げるのがlパタンナーあるいはモデリストと呼ばれる人たちです。

 

パタンナーはデザイナーの描いたトワル(目の粗い白生地)で立体化し、さらに平面に展開して型紙を作ります。この工程を通してデザイン画では見えない部分を造形化していくのです。アパレルメーカーではこれをグレーダーと呼ばれる人がサイズを多様化し生産していきます。最近ではグレーダーの作業もパソコンを使ってパタンナーがやってしまうケースが多くなっています。

 

オートクチュールなどの高級ドレスや、平面パターンだけでは現場で表現しきれないものをドレーピングという立体裁断で作っていきます。ドレープとは布を優美にまとわせるという意味です。ドレーピングは人体または人台に直接布をあてがいながらダーツや切り替えなども含めてデザインをそのままイメージ通りに作っていきます。そのためにはもっとも美しいと感じられるラインにピンを打つ感性が求められます。専門学校によってはこの衣服作りに必要な二つの技術をパターン・モデリストコースとして開設しています。

 

モデリストはフランス語ではデザイナーと同義語なんです。たとえば独立後に有名になったクリスチャン・ラクロアはジャン・パトゥのメゾンにいたころ、ベストモデリスト賞を受賞しています。しかし、日本のモデリストは「各アイテムのシルエットにブランドの特徴や統一感が出るようにオリジナルのマスタープランを引く仕事。パタンナーの経営者がブランドのアイデンティティーを創造する」と位置づけられています。

 

取材やショーの打ち合わせなどでデザイナーの仕事場にいくと、たいてい奥に黙々とパターンをひいている人がいます。言葉は交わしませんが、この人こそが実際の服を作っている人なんです。ブランドに自分の名前を使うデザイナーは一過性ではないカリスマ性がある人も多くいらっしゃいます。しかし、こうしたデザイナーの才能を裏方として支えるパタンナーがいることは、なかなか表からはうかがい知ることはできませんが、事実なのです。デザイナーとパタンナーはセットでないと存在できない職種なのです。

 

パタンナーの求人例をみていきます。

 

ブランドA
■担当業務

 

ブランドAのメンズパタンナー(オールアイテム)として、下記のパターン業務全般をお任せします。
(1)衣料品全般のパターン型紙作成
(2)縫製仕様書の作成
(3)サンプル出し、サンプルチェック・修正
(4)量産用型入れ、工場出し
(5)縫製工場への縫製指示
(6)生産・企画との連携によるシーズン進行業務
企画・生産の担当者との密な連動が求められますので、コミュニケーションスキルも必要となります。

 

■ブランド
・ブランドA・・・ファッションへの感心が高く、上品で上質なものを嗜好する大人の男女に向け、衣料品および生活雑貨を展開するブランドです。

 

これは20代から30代の若者を中心に支持されているブランドのパタンナー職の求人情報ですが、担当業務をみると多岐にわたっていることがわかります。

 

デザイナーがおこしたデザイン案をもとに、生産にいたるまでの全ての工程で活躍があるのがパタンナーなのです。
パタンナーや企画や生産の部署の人たちとチームを組んで密接に仕事をするので、そのためのコミュニヶーション力が必要となります。

 

 

ブランドコンセプトを支えるマーチャンダイザー(MD)

 

マーチャンダイザー通称MDと呼ばれる仕事は大きく二つに大別されます。

 

ひとつはメーカーの商品化計画をになう仕事。
もう一つは問屋や小売店で商品を仕入れるバイヤーとも呼ばれる仕事です。

 

メーカーのMDはデザイナーと会議を重ねながらファッショントレンドとブランドコンセプトを重ねて、どういう服をどれだけ作るのか、どう販売するのかをねっていきます。

 

また、デザイナーにファッション情報をフィードバックするのもマーチャンダイザーの役割です。MDは未来を読み解く洞察力が問われる仕事ともいえます。どんなに優れたデザイナーがいても、その「作品」を数量化し、市場に送り出すマーチャンダイザーがいなければ、メーカーに利益はもたらされません。

 

一方、小売店のマーチャンダイザーはこうして生まれたファッション商品を国内だけでなく、海外からも買いつけていきます。

 

ファッショの市場は複雑なフィルターを通してはじめて分析ができる気がします。
丸の内や六本木のにみられる都市空間の再開発。お台場にみられる未来とサブカルチャーの融合(?)など、ファッションの背景にある世界は、音楽やアートだけではない気がします。

 

そんなファッション業界のMDに求められるものをひも解いてみると、

 

1.自社のマーチャンダイジングポリシーを理解している
2.顧客の要求をしっていること
3.顧客の要求に合致した商品を安いコストでつくためのマーチャンダイジングシステムが組めること

 

です。
デザイナーにとってマーチャンダイザーは決して欠くことのできないパートナーなのです。

 

MDの求人例

■担当業務

 

ブランドBにて、キッズ、ベビー、生活雑貨のMDを募集します。
下記の業務をご担当いただきます。

 

(1)シーズン―月次―週次での戦略の立案(数値面・商品面)

 

(2)アイテム別の戦略の立案(数値面・商品面)

 

(3)会議の進行(週次・月次・シーズン商品の説明会など)

 

(4)取引先との商談、展示会、リサーチ

 

他部署との密な連動が求められますので、コミュニケーションスキルも必要となります。

 

■ブランド
・ブランドB…訪れるたびに新しい発見があって、心が豊かになる「モノ」「コト」、を提案する服と雑貨のブラン ド。自分らしい何かがみつかる「Be happy」をコンセプトにしたショップです。

 

MDの仕事を一言でいうと、仕入と販売といえると思います。
市場の動向を踏まえた販売計画をねったり、販売スタッフを束ねてセールスのアドバイスをしたり、幅広い業務となっています。

 

最近人気が上昇している「VMD(ビジュアル・マーチャンダイザー)」の転職コツはこちらの記にまとめています。

 

この記事の最初に戻る
トップページへ戻る

キャリアアップのポイント

「ファッションデザイナー」といってもアパレルブランドやセレクトショップ、さらにはOEMメーカーなど、務める会社の種類や業態により仕事の内容や求められるスキルもかなり違いがあります。

 

デザイナー経験が比較的少ない経験5年以内の転職希望の方が、求人サイトをまずみて感じるのは、

 

どの会社に応募すればよいのだろう?
ということなんです。
ブランド名や、待遇だけにひかれて、結果的に大した準備をせずに応募する人って本当の多いいんですよね。
運よく内定をもらって新たな転職先で仕事し始めてから、自分の希望とのミスマッチにきづくというケースがかなり多いようです。

 

デザイナーのお仕事は、大きく以下の3つのタイプに分けかれています。

 

アパレルメーカー/ブランドのデザイナー
セレクトショップのデザイナー
OEMデザイナー

 

それぞれのデザイナーで求められるスキルが少しづつ違っています。

 

アパレルメーカー/ブランドのデザイナーに求められるスキル

 

1. スタイル画力(macが使えなくても、ラフスケッチでスタイルが描ければ十分です。)
2. テクニカルな商品知識(パタンナーへの的確な指示出し、トワルチェック経験。最近若手デザイナーでトワルチェックの経験がない人がちらほらいるとか・・・)
3. コミュニケーション力(チーフデザイナーやパタンナー、MD、生産、営業との対話力)
4. ブランドコンセプトに合ったセンス(ブランドが目指すものを理解した上でデザインをアウトプットできる力)

 

スタイル画を描かないで絵型だけを作って仕事を回していくという会社やデザイン部署も増加傾向ですが、美しいスタイル画が描けるということはどこの会社でも評価されます。
理想的には、絵型、スワッチに加えてコンセプトマップもつけられるとよいと思います。またデザイナー同志だけではなく、パタンナーや生産、MDなど異なるチームメンバーとの業務も多いので、対話力や協調性も大事になります。""

 

セレクトショップのデザイナーに求められるスキル

 

1. センス(ショップのコンセプトを理解した上でアイディアを出せるかどうか。)
2. コミュニケーション力(対ディレクターやMD、バイヤー、販売スタッフ、メーカー営業等との対話)
3. テクニカルな商品知識(メーカーへの生産指示)

 

セレクトショップのデザイナー簡単にいうとショップのコンセプトを踏まえた上で売れる商品という目線で企画ができるかどうかが問われます。ショップには自社ブランド以外の商品も多いため、自社ブランド以外の商品との相性という目線もとても大切になります。セレクトショップのデザイナーは、ファッションだけにとどまらず、インテリアやアート、映画、音楽など幅広いジャンルのデザイン動向への理解が重要となります。広いジャンルでのデザイン観をベースに独自のデザインコンセプトを打ち出していく仕事は大いにやりがいがあるように感じます。

 

OEMメーカーのデザイナーに求められるスキル

 

1. テクニカルな商品知識(仕様書作成、企画から生産までの工程で必要となる諸知識)
2. コミュニケーション力(対クライアントとの折衝、工場とのやりとり)
3. 世の中の売れ筋やトレンドをつかむマーケティング力

 

OEMデザイナーには、特に生産段階における様々な知識が求められます。近年は中国のパタンナーに生産を依頼することも多く、通訳を介した指示だしでも的確にスタッフに理解してもらうコミュニケーション力が重要となります。又、営業的な側面が求められる仕事なので、クライアントであるメーカーのデザイナーとのコミュニケーションも重要です。アイテム提案マップが作れると提案力がまして効果的だと思います。

 

業態別に大きく分けるとこんな感じになります。
実際には、担当するデザイン領域、販売形態、会社でのポジションなどにより具体的に必要なスキルは全くかわってきます。
大切なことは、自分がいる環境、自分が目指す環境で求められる役割やスキルは何かを常に考えていくこと、のように感じます。
仕事がうまくいかない人の多くは自分に求められていることが理解できていないように感じます。
仕事でどうも調子が悪いなという時は一度落ち着いて自分に求められていることを考えてみるとよいと思います。

 

ファッションデザイナーとしてキャリアアップをしていく時に非常に参考になるのが、

 

アパレル業界・ファッション業界に詳しい人からのアドバイス

 

ですが、周囲の先輩や上司だとどうしてもアドバイスが偏ったものになりがちですよね。

 

個人的には、アパレル専門の転職エージェントに相談するのが一番よいかなという気がします。
アパレル専門の転職エージェントは、アパレル各社の人事セクションだけでなく、現場のマネージャーとも定期的にコンタクトをしていて、アパレル業界の課題や今後の展望なども理解している場合が多いので、いろいろな視点から、キャリア育成に関して参考になる話をしてくれることと思います。

 

興味がある方は、私が自信をもっておすすめするファッション業界専門の転職エージェントをご紹介していますので、利用してみてください。
当然ながら、費用は一切かかりません。

 

→ ファッションデザイナーの転職成功に必要な3つの視点

 

この記事の最初に戻る

 

トップページへ戻る

ファッションデザイナーの給料や年収

ファッションデザイナーは女性を中心に人気の職業ですが、一般的なファッションデザイナーの年収は平均的か平均より少し少ないぐらいのようですl
平成25年のファッションデザイナーの平均年収

 

賃金構造基本統計調査(平成25年度版/厚生労働省)からの抜粋ですが、デザイナー職の平均年収は35歳で約394万円とっています。

 

・平均年齢:35歳
・平均年収:3,938,700円
・勤続年数:7年
・労働時間:175時間/月 ・超過労働:22時間/月
・月額給与:296,600円
・年間賞与:379,500円

 

出典:厚生労働省「平成25年度賃金構造基本統計調査」
※平均年収:現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額の合計から計算。

 

これは全従業員の平均なので、状況により年収はかなり変わると思います。
企業規模でみても、従業員数1000人以上の大企業ではデザイナー職の年収は平均655万円になります。
また、いわゆる著名デザイナーになると年収が数千万円を超えるのもざらになります。

 

自分のデザイン力でがっつり稼ぐようになりたい、という人は自分のデザイン力を磨きぬき、自分のブランドを持てるぐらいになるか、大企業のデザイン関連部署でキャリアを育んでいくという道があります。

 

いずれにしても、日々の仕事を通じてデザインスキルやテクニックを高めていくことが必要になるようです。

 

参考までに上場しているアパレル関連企業の平均年収(2015年)をあげておきます。

 

ファーストリテイリング 770万円
三陽商会 687万円
グンゼ  536万円
クロスプラス 514万円
レナウン 487万円
タキヒヨー 483万円(14年)
ユナイテッドアローズ 464万円

 

ユニクロを展開するファーストリテイリングの平均年収が突出していますね。

 

徹底的な実力評価で知られるファーストリテイリング社ですが、ファッションデザイナーからの人気はあまり高くないようです。
その理由は、デザイナーが自由に考えられる幅が一般的なアパレル会社よりも狭くみえる、ということらしいです。
ユニクロの服ってシンプルさを追求しすぎているところが多々あるので、デザイナーからするとフラストレーションがたまるのかもしれませんね。
ただし37歳で平均年収700万円は全業種を含めてもかなり高めだと思います。

 

この記事の最初に戻る
トップページへ戻る